成功の鍵は水の硬度?アガシジィ・テフェの繁殖に成功!

minimal aquaです。

 

Apアガシジィ・テフェの繁殖に成功しました!

この記事は

・成功までの試行錯誤

・水の「硬度」が繁殖成功のカギだった?

について書いています。

 

まず飼育環境について。

飼育水は水道水にピートモスを浸けて、

流木と落ち葉やヤシャブシを入れた、

いわゆる「ブラックウォーター」にしています。

ブラックウォーターの神秘的で野生的な雰囲気が好きという理由と

酸性よりに保ちたいためです。

※うちの地域の水道水はpH7.5ほど

 

2023年の3月に飼い始めて、

11か月後の2024年の1月に初めて孵化・浮上したのですが、

ある時期から産卵は2~3週間ごとにコンスタントに続いていました。

 

何回産卵したか・・・10回は超えていると思います。

 

卵の世話をメスに任せては食卵、

人工孵化させようとしたら卵がカビて全滅、

のパターンを10回以上繰り返しました。。

 

産卵→食卵 & 産卵→カビ

このループは精神的に厳しいものがありますネ。。

※仕事がきつかった日、帰宅して卵がダメになったと知ったときの無念さよ。。

・・・

 

どうしても孵化までいかないので、

12月に試しに飼育水をRO水で割って硬度を下げてみました。

 

そうしたら翌1月にあっさり孵化・浮上したのです。

硬度を下げてから最初の産卵で孵化・浮上。

 

うちの地域の水道水は

カルシウム硬度45mg/L、マグネシウム硬度10mg/Lほど。

※硬度の計算式や単位が色々あるようで、この硬度が高いのか低いのか。。

 どなたか教えていただけると嬉しいです!

 

この水道水を2倍の量のRO水で割りました。

ピート浸けはそのままに、硬度を1/3に下げるイメージです。

 

そう言えば、何年か前にバイランティというブラックウォーター系のチョコグラの一種を繁殖させたことがあるのですが、その時もRO水をがっつり使っていたのを思い出しました。

 

繁殖成功に重要な要素はたくさんあると思いますが、

アピストなどのブラックウォーター系の魚は

「硬度」

がかなり重要だと

身をもって感じました。

・・・

 

このような感じで試行錯誤をして楽しんでいます。

どうか温かい目で見てやってくださいませ。

浮上から1か月半の現在、稚魚は20匹ほど、1cmくらい。

体側の黒いラインや目の下の隈取り、頬の水色ラメが出てきています。

※写真は色飛びしてますネ。。アピスト稚魚の写真は難しい。。